毎日くだもの200グラムメールマガジン □■□ くだもの&健康ニュース Vol.77 ■□■ 2014年12月5日(金)配信 みなさん、こんにちは! 今週の文献紹介ではアメリカ糖尿病ガイドラインを紹介しています。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ────────────────────────────── <<< 本日のメニュ− >>> ・ 季節の便り ・ くだものレシピ:キウイフルーツ ・ くだもの広場:うんしゅうみかんの食味は糖度と酸度のバランス           だと聞きましたが。 ・ 文献紹介:アメリカ糖尿病ガイドライン2014 ・ 花実好きの家庭果樹だより:甲州百目(干し柿) ・ 文学の中の果物:蟹の泡(坂口安吾) ・ くだものいちば ・ 果物いろいろ:スパニッシュプラム ・ 健康豆知識:「夜遅く食べると太る」は神話 ・ 編集部より ────────────────────────────── ■ 季節の便り   うしろから追はるゝやうな師走哉    − 正岡子規 ────────────────────────────── ■ くだものレシピ:キウイフルーツ ○ 苺とキウイのツリー  イチゴとキウイフルーツだけで簡単ツリーの出来上がり、クリスマス にどうぞ。 材料(1個分)  キウイフルーツ 1/2個、イチゴ 1個 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/1323285 ○ キウイ入り栗きんとん  甘い栗きんとんに酸味のあるキウイがとってもあいます。色もキレイ でおせちの一品におススメです。 材料(作りやすい分量)  キウイフルーツ 1〜2個、さつまいも 2本(400g〜500g)、くちなしの 実 2個、栗の甘露煮 適量、など。 作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://cookpad.com/recipe/2459864 ────────────────────────────── ■ くだもの広場:うんしゅうみかんの食味は糖度と酸度のバランス           だと聞きましたが。 果物大好きのミカさんが、なにか聞きたそうに、博士のところに やって来ました。 ミカ:こんにちは。うんしゅうみかんの食味は糖度と酸度のバランスだ と聞きましたがどういうことですか。 博士:こんにちは。うんしゅうみかんの食味は、糖度がある程度以上    あってもうま味は変わらないが、酸が多いと酸っぱくてまずく、    少ないとぼけた味になるんだね。また、糖度が低くても酸度が    低ければ適度な甘さを感じることが出来るんだね。    ミカ:糖度とか酸度というのは何ですか。 博士:糖度は果糖、ブドウ糖及びショ糖などの糖類の含有量を糖用屈    折計で測定しブリックス単位で表し、酸度はクエン酸、リンゴ酸    などの有機酸の含有量をクエン酸に換算して%で表したものだね。 ミカ:バランスとはどういうことですか。 博士:糖度を酸度で割った糖酸比で表し、みかんでは10〜14以上が良い と言われているね。貯蔵することで酸が抜けるので、まろやかな 味の貯蔵みかんに仕上げて売られてもいるね。 ミカ:出回っているうんしゅうみかんの食味の実態はどうですか。 博士:極早生・早生うんしゅうみかんの食味調査では、糖度11度以上    では酸含量に比較的影響されずに、多くの人が「少し美味しい    〜美味しい」と感じる7段階の5以上の食味評価点を得られたが、    糖度9〜10度台では酸含量の多少で評価点が大きく左右されて    いたね。また、糖度12度以上になると多少酸含量が増加しても    許容される傾向がみられたね。酸度では0.6〜0.8度付近に食味    評価点のピークがみられ、1.0度以上になると多くの人が普通    以下の評価点になる傾向がみられたね。 ミカ:産地の出荷段階では糖度や酸度について出荷基準をつくって    いますか。 博士:うんしゅうみかんの全国団体では、出荷時期別品質目標を取り    決めているね。うんしゅうみかんの特性で収穫が遅くなるほど    糖度が高くなり、酸度は低くなるので、9月出荷は9度以上で    酸度は1.0%以下、10月は10度以上で酸度は1.0%以下、11月    以降は11度以上で酸度は0.9%以下の基準だね。 ミカ:遅い時期ほど美味しくなるんですね。 博士:平均的にはそうかも知れないけど、食味評価点は個人差が大き    く、同じ糖度・酸含量でも評価点は大きく分散しているから、    時期時期の味を楽しむことが出来るとも言えるね。 ミカ:うんしゅうみかんは9月から出回るけど、ずーっと同じ味では    ないということですね。 博士:りんごやなしでは品種の特性としての糖酸バランスによる食味    の差が大きいけど、うんしゅうみかんでは、その年の天候や    収穫時期での糖酸バランスの差が大きいんだね。 ────────────────────────────── ■ 文献紹介:アメリカ糖尿病ガイドライン2014  最新の糖尿病研究の進歩に基づいて作成されたアメリカ糖尿病学会 (ADA)の新しい糖尿病ガイドラインの主要なメッセージを紹介します。 炭水化物に関しては、「同量であれば、食品を代えても血糖値への 影響は変わらない。」としています。そのため、果物は食べ過ぎる ほど食べられませんが、果物の摂取量が過剰に多ければ、菓子類や パンなどのデンプン食品を減らすこともできます。また、抗酸化物質 サプリメントに対する見解も示されています。 ○糖尿病の検査、診断 1)体格指数(BMI)が25以上の過体重や肥満の人は糖尿病の検査 を受けるのが望ましい。また、リスクのない人でも年齢が45歳以上 であれば検査を考える。 2)糖尿病の診断にはヘモグロビンA1c(HbA1c)、空腹時血糖値、 ブドウ糖負荷試験(OGTT)の2時間値で判定する。 ○糖尿病の治療の目標 3)血糖コントロールでではHbA1c値を重視し、HbA1cを7%未満に 維持する。 ○糖尿病の食事療法 4)食事療法を行うに当たってはHbA1cの改善を重視する。 5)2型糖尿病の患者や肥満、過体重の患者は、食事療法により エネルギー摂取量を減らし、体重減少を促すことが必要。 6)肥満を予防し、適正体重を維持することで、血糖値や血圧、脂 質の値が多くの場合改善する。 ○炭水化物の摂取 7)食事の炭水化物の摂取量を管理することは、血糖値やHbA1c値 の改善のための有効な手段である。 8)果物、野菜、全粒粉、豆類、乳製粉などに含まれている炭水化 物の量や、脂質、ナトリウム(塩分)を適切に管理することが食事 療法の目的である。 9)炭水化物が同量であれば、食品を代えても血糖値への影響は変 わらない。食事全体のエネルギー摂取量を管理し、過剰摂取を避け ることが求められる。 ○脂質の摂取 10)糖尿病患者にとって理想的な脂質の摂取量を示したエビデンス はない(脂質重視の食事療法に対する見解)。脂質は量よりも質が 重要となることもある。 11)不飽和脂肪酸を多く摂取する地中海式食事法が、2型糖尿病患 者の血糖コントロールを改善し、心血管疾患のリスクを下げるという 研究が報告されている。脂質を抑え糖質の多い食事パターンが勧め られる。 ○サプリメント 12)抗酸化物質のサプリメントの長期の安全性と効果は確かめられ ていない。これらのサプリメントを糖尿病患者には推奨しない。 13)n-3系脂肪酸(EPAとDHA)のサプリメントが心血管疾患の予防 に効果的というエビデンスはないので、糖尿病患者には勧めない。 ○塩分(ナトリウム) 14)1日の塩分(ナトリウム)量を5.8g(2,300mg)未満に抑えることが 勧められる。塩分摂取量を減らすことは、糖尿病と高血圧の治療でも 重要である。 【文献】 American Diabetes Association: Standards of Medical Care in Diabetes - 2014. Diabetes Care, 37(Sup): 1 S14-S80. (2014)) [doi: 10.2337/dc14-S014] ────────────────────────────── ■ 花実好きの家庭果樹だより:甲州百目(干し柿)    干し柿にした甲州百目がアメ色になってきました。 アメ色に色づいた干し柿は下記のサイトにあります。 http://www.kudamononet.com/kudamono200/back_number/K&K077phto1.html  晴れの日が続くのを見計らって干したので、カビずに仕上がりま した。(花実好き)  ────────────────────────────── ■ 文学の中の果物:蟹の泡(坂口安吾)  ひねくれた観察などは何等文学本来の価値ではないので、たゞ日 本には珍らしいといふだけ、珍らしい果実は、その果実の中味が真 に美味であるといふことゝ関係はない。  私は善人は嫌ひだ。なぜなら善人は人を許し我を許し、なれあひ で世を渡り、真実自我を見つめるといふ苦悩も孤独もないからであ る。悪人は――悪徳自体は常にくだらぬものではあるが、悪徳の性 格の一つには孤独といふ必然の性格があり、他をたより得ず、あら ゆる物に見すてられ見放され自分だけを見つめなければならないと いふ崖があるのだ。善人尚もて往生を遂ぐ況(いわん)や悪人をや、 とはこの崖であり、この崖は神に通じる道ではあるが、然し、星の 数ほどある悪人の中の何人だけが神に通じ得たか、それは私は知ら ないが、そして、又、私自身神サマにならうなどと夢にも考へてゐ ないけれども、孤独の性格の故に私は悪人を愛してをり、又、私自 身が悪人でもあるのである。けれどもそれは孤独の性格の故であり、 悪人の悪自体を正気で愛し得るものではない。  文学とは人間の如何に生くべきかといふ孤独の曠野の遍歴の果実 であり、この崖に立つ悪の華だが、悪自体ではない。  私は悪人だから、悪事が厭だ。悪い自分が厭で厭でたまらないの だ。ナマの私が厭で不潔で汚くてけがらはしくて泣きたいのだ。私 はできるなら自分をズタ/\に引き裂いてやりたい。そしてもし縫 ひ直せるものならすこしでもましなやうに縫ひ直したい。 ────────────────────────────── ■ くだものいちば  今回は、福岡市中央卸売市場に入荷している果物について紹介し ます。入荷量が多いのは、ウンシュウミカン、リンゴ、カキ、セイヨウナシ などです。 ウンシュウミカンは佐賀、熊本、長崎産などです。レモンはアメリカ産、 バレンシアオレンジはオーストラリア産、グレープフルーツは南アフリカ産 です。 リンゴ(ジョナゴールド、ふじ、王林)は青森、山形、長野産です。 ニホンナシ(豊里)は大分産です。セイヨウナシ(ラフランス)は 山形産です。 カキ(富有、平核無)は福岡、新潟産です。クリは中国産です。 イチゴ(あまおう、ほのか、紅ほっぺ)は福岡、佐賀、熊本産などです。 メロン(アールス、など)は長崎、熊本、静岡産などです。 バナナ、パイナップルはフィリピン産です。 キウイフルーツはニュージーランド産です。 「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do ────────────────────────────── ■ 果物いろいろ:スパニッシュプラム  スパニッシュプラム(英名Spanish plum、学名Spondias purpurea Linn. )は、レッドモンビンともよばれ、熱帯アメリカ原産の果物で、 世界中の熱帯地域で栽培されています。カシューやピスタチオは遠縁 です。赤い卵形の果実は、熟すと果肉が柔らかくなりジューシーで 芳香があります。また、お菓子や調理にも用いられています。 ────────────────────────────── ■ 健康豆知識:「夜遅く食べると太る」は神話  イギリスの医師会雑誌「BMJ」は科学的に根拠のない神話について 報告しています。その中から今回は「夜遅く食べると体重が増える」 は神話について紹介します。  クリスマスシーズンになると体重が増えます。そのため、体重増 を避けるには夜遅く食べないようにアドバイスされることがあります。 その理由として、食べてすぐ寝るとエネルギーが消費されないためと しています。しかし、これには医科学的証拠はまったくありません。  肥満女性を対象としたスウェーデンの研究で、肥満女性は夜に食 べている傾向にありますが、肥満の女性は、夜以外でも沢山食べて いることが分かりました。また、別の研究では、夜に食べることと 体重増加とは関係がないことが明らかとなりました。  こうした研究から、太るのはいつ食べるかではなく、どれくらい 食べたかが問題で、必要なエネルギー以上に摂取すれば太ると指摘 し、科学的根拠がないことを明らかにしています。 【文献】 Vreeman, RC. et al.: Festive medical myths. BMJ, 337: a2769. (2008) [doi: 10.1136/bmj.a2769.], [PMID: 19091758 ] ────────────────────────────── ■ 編集部より  アメリカ糖尿病ガイドラインでは果物をデンプン食品と同じカテゴリー に含め、かつ果物の摂取量が多い地中海式食事法を勧めています。 新連載「果物いろいろ」で、今回は「スパニッシュプラム」を紹介 しました。これからもまだ日本ではあまり知られていない果物について の情報を掲載していきます。(tnk) みかんシンポジウムの講演記事に「甘いお菓子に慣らされて、甘味が 強くない果物が売れなくなったと聞き、子どものころから果物を食べ させることで、日本の果物ならではの淡い味わいや香りを楽しめる 繊細な舌と感性を育むことができるのではないか。そんな淡い期待 を込めて、できるだけ果物を食べさせたい。」とあり、果物の新たな 効用を発見した次第です。(HK) ────────────────────────────── ◆発 行◆ 公益財団法人中央果実協会 Copyright(C) 2011-2013.  Kudamono & Kenko News 無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。 ────────────────────────────── ▽ 「読者から」欄への投稿方法  「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの 果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感想など、 楽しいお話をお待ちしています。  メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載して いただければ幸いです(例:りんごちゃん)。  また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件名は 「転載申し込み」でお願いします。 くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。 mainitikudamono@gmail.com ────────────────────────────── ▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。 http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all http://www.kudamono200.or.jp/JFF/kudamono200/merumaga/merumaga.html ────────────────────────────── ▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。 http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━